スポンサーサイト
今日から
2009年04月16日

さて今日から本格的にアイスコーヒーをたてはじめました。
朝からアイスコーヒーをたてると店内いっぱいにいい薫りが広がります。
薫りに釣られたのか暑さのせいか早速今日はアイスコーヒーやアイスオーレを注文されるお客様が多かったようです♪
さて週末のお天気はどうでしょう?
せっかくの気持ちのよい季節なので晴れてほしいですネッ
元気の素
2009年03月22日

息子くん達は学年最後のお楽しみ旅行で三井グリーンランドへ。
・・・行ったのはいいけど乗り物は動いたのかな?
まあ土砂降りも友達と一緒なら楽しい思い出だネッ。
3月は送迎会のシーズン。特に今週はピークの模様。
体調を壊さないようにしなくちゃと気が引き締まります。それに朝から夜中までぶっ通しで連日仕事になるためモチベーションを保っのが一番ムズカシイ。。。
そんな折、ナイスなタイミングで届きものがありました!
ドイツにいるお友達からお菓子の詰め合わせ。
わあ〜〜い♪
わあ〜〜い♪
それに合わせて図書館で本を大量に借りてくる。
これで準備万端!!
3月はこれで乗り越えられる^^*
お菓子と本があればバッチリ 元気のもと
この間JPKさんとマカロンをほおばったばっかりなのに…(^o^;
これでまた太るな(汗)
いろいろありました
2009年03月16日

今日もご指摘いただきます。
「今日こそはブログ更新されとるやろ」
「出てくるのは毎日あの緑の植物の写真ばかし」
ほんなこつその通りでございます。
あれからいろいろありました。お店の方は二階ロフトの部屋に畳が敷き詰められゆっくり会席のお料理を召し上がって頂ける空間となりました。
変形五角形な上に真ん中に大きな丸太の柱があり、果たしてここに畳が敷けるのか!?・・・・と思っておりましたがさすが職人さん!!見事に畳を敷いて下さいました♪
感動しました。お陰様でゆっくりご利用して下さるお客様も増え嬉しい限りです。
畳ってなんで落ち着くんでしょうねえ
とてもリラックスしますよね〜
日本人だけかなあ
日本人だからかなあ
夏になったらここで昼寝しよっ
気が早くてスミマセン
父親って、、、
2009年02月18日

風はまだ冷たいけど日差しは春めいていましたもんね♪
お買い物のついでにランチして帰ろうかなっ
・・・でてくてくお散歩がてら来て下さったのかな
素敵だな。気持ちよさそ♪
そんなお客様の中に可愛い高校生達がいたんですけどわたしが厨房で料理しているとマスターが来て
「女子高生が来たけんU2の曲かけてきた♪」
ブッッッ
「U2の曲が流れて(わあ!U2だあ!)って喜ぶ女子高生ってなかなかいないと思うよ〜〜」
女子高生にU2・・・(笑)
そう言われたあと普段なら絶対に聴かない興味もないはずのアクアタイムズの曲を流してた!!大笑い!
やっぱり 卵。 と同じくらいの年頃の女の子達だもんねえ
娘に嫌われたくない父親みたいな??
卵。 が帰ってきたら早速話して聞かせてよ〜〜っと(笑)
新しい器
2009年02月11日

小国でもよく見ると小さな蕾が少しずつ膨らみを増し春の訪れを待っているかのようです
昨日、頼んであった新しい陶器が焼き上がってきました
一枚ずつ丁寧に包装してあるのですがその包装を一枚ずつ剥がしていく度、
わあ♪
これいいねえ♪
この色合いもいいじゃない♪
一人で盛り上がりました(笑)
春のお膳も好評でたくさんのご予約を頂いております
このお皿にはあの料理を盛り付けようと考えるとワクワクしてお客様が来られるのが待ち遠しくて。。。
もう早速昨日の会席の宴会から使っております♪
一枚一枚丁寧に焼いてもらった器なので心のこもったお料理を提供出来るよう私たちも気合いが入ります
お客様と喜びを共有出来たら嬉しいですね。
こちらもヨロシク☆ヽ( ▽⌒*)
2009年02月05日

「最近ブログ更新してないよね?」
・・・・・と言われる度、小さな(?)心臓がズキズキ。
「エヘヘ(´∀`)」
さすがに笑ってごまかすのにも限界が〜〜〜(笑
と言うことでみなさん、写真の[なんにでん鉄火みそ]食べてみらんですかあ?
朝、ホカホカの炊きたてご飯に乗せてパクっ
おいしかですよ〜
当店ではもちろん、小国町の道の駅ユーステーションや物産館ぴらみっと等でお買い求めくださいませ♪
ちなみに地元の小学生の間では略して[なんにでん]と呼ばれているらしい・・・・・
ありがたいことです。はい。
また買ってね…
春の御膳
2009年01月23日

しかしそんな雪を溶かしてしまうかのようにほこすぎの会席料理が冬の御膳から春の御膳に変わります!\(^O^)/
2月から春の御膳になる予定だったのですがとにかくビックリする程リピーターのお客様が多く急遽今週より春の御膳をお出しする事となりました。
皆さんがこうやって何度も当店へ足を運んで下さる事にわたくしども本当に心より感謝しております。
春の御膳のコースですが前菜、旬の魚を使ったお造り、そしてあか牛のステーキ鉄板焼はもちろん堪能することが出来ますが二の膳もおいしいものが目白押しですよ♪
その中の逸品を写真でご紹介します。
こちらは手作りの胡麻豆腐。温かいかぶのスープと一緒にいただきます♪
胡麻豆腐の優しい柔らかさと体を芯から暖めてくれるかぶのスープで癒されてくださいな。(*^_^*)
最近をブログを見て来ました!と言うお客様が増え恐縮しております〓
ありがとうございます!
頑張って更新しま・・・・す?(笑)
リフレッシュ
2009年01月07日

みなさんお正月いかがでしたか?
当店も元日より沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました
家族や親戚、友達や恩師
久しぶりに会う喜びで店内も賑やかな笑い声が絶えませんでした。
みなさんが楽しいお正月を過ごせたならヨカッタ。ヨカッタ♪です!
今日は七草。
いつも美味しい大根を持ってきてくれる梅田農園さんより七草パックを戴いたので早速七草粥を炊きました。
我が家は大きな土鍋にたっぷりじっくり七草粥を炊きます。
七草と出し汁と塩のみ。
シンプルで素朴なのに
「美味しい〜〜〜〜(≧▼≦)」
体から疲れが抜けていく感じ。
育ち盛り息子くんのおかげで土鍋の中の七草粥はあっという間になくなってしまいました(笑)
さあ明日から学校も始まるし気持ちを切り替えてがんばりましょう!\(^O^)/
お知らせです。
10日土曜日、おぐに天然食ほこすぎは、全館貸し切りとなりますので何卒ご了承下さいませ。
新年の御挨拶
2009年01月01日

あけまして
おめでとうございます
今年も真心を込めて美味しいものを皆様にご提供出来るよう日々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いします。
と言うことで今年もスタートしましたね(^O^)
おぐに天然食ほこすぎは本日午前11時よりオープンです!
前菜のロハスプレートもお正月バージョン♪
手作りの羊羮やきんびらごぼうなどでお正月気分を盛り上げますよ♪
みなさんぜひお立ち寄り下さいネ(o^o^o)
お知らせ
2008年12月30日

みなさんお元気でしたか?
お陰様でおぐに天然食ほこすぎも忙しい日々を送らせていただきました。
本当に有難い事ですよね、、
当店最後の忘年会のお客様は阿蘇市からの団体様でした。あか牛のステーキを盛り込んだ会席コースをご要望。しっかりお料理を堪能されて喜んでお帰りになられました。
毎日、お客様に満足していただきたい思いでマスターも私も真剣勝負!
最後のご予約のお客様が終わったときには
へなへな〜〜
魂が抜けそうになった・・・・・・・
っと思いきや「なんにでんかけてみなっせ」当店オリジナルの万能ソースの注文が殺到して・・・・・
老体にムチを打ちながらなんとかお正月に間に合うように頑張っています!(>_<)
勝手ながら31日の夜の営業はお休みさせていただきますm(__)m
元日午前11時より通常営業となります。
皆様のご来店心よりお待ちしております♪
備えあれば憂いなし。
2008年11月20日

「寒いですねえ」
突然の冬将軍の到来にみんなちょっと戸惑いを隠せないようです
もちろん我が家も例外ではありませんっっっ。
慌てて灯油を注文したりタイヤを替える準備をしたり。
今日も朝早くからマスターは薪をせっせと鉾杉まで運びます!
夏の間に沢山の薪を取ってあったので今年の冬は安心してじゃんじゃん薪ストーブを焚くことが出来ます♪
なんか“ありときりぎりす”のお話を思い浮かべてしまいます(笑
マスターはありで
私はキリギリス・・・だな。^ロ^;
この後連休はまた少し暖かくなるようですね♪
冬将軍のフライングであってほしいものです(笑)
なにはともあれ
“備えあれば憂いなし”
早く冬支度が出来た事に感謝します(^O^)
越冬レモン
2008年11月15日

さすがじいちゃんが丹精込めて愛情を注いだのでしょう
葉っぱがつやつやピカピカ〓
綺麗なグリーン達のおかげで店内が潤います
薪ストーブのおかげでほこすぎの中は朝までほんのり暖かいのです。
「良かったねえ、寒くないよ」
声をかけながら今度は私たちが愛情を注がなきゃ!
写真はみかん・・・ではありません^ロ^;
ミニレモンなんですよ♪
ほこすぎのにはお料理でも大活躍です。
皆さんもほこすぎに越冬しませんか?
大地に育つ
2008年11月12日

青い空
山を彩る終わりがけの紅葉
透明な冷たい空気
遠くに見えるなだらかな湧蓋山
あ〜気持ちいい
白菜とかぶ、そして春菊、里芋を収穫
とてもみずみずしいくて美しい野菜たち
帰って野菜のスープをコトコト薪ストーブの上で炊く
シンプルに塩で味を整えただけなのに
美味しいんです
今だから
・・・ですよね
やっぱりたくさんの人にこの旬の野菜の美味しさをお届けしたいなあ
白菜のお漬物なんか最高です
おぐに天然食ほこすぎではロハスな前菜プレートとしてお客様に旬の味をご提供しております
小国にお越しの際には是非お立ち寄り下さい(^.^)b
かぶの酢漬けがいい具合につかってます♪
明日は食べ頃かなあ♪♪
ちょっとだけ教えます♪
2008年11月09日

色づいた紅葉も気付けばコンクリートを黄色い絨毯で覆い尽くしています
そろそろ忘年会シーズンですね♪
今年は例年に比べるとワインを注文されるお客様が多くなったようです(^-^)
やはり赤うしのステーキの影響でしょうか
ワイン好きの私にとっては凄く嬉しい事です!!
乾杯にはシャンパンか白ワインをいかがでしょうか
11月の会席料理では
前菜の中の一品にシャンパン、白ワインをイメージしてチーズと季節の野菜たっぷりのキッシュを焼いております
美味しいですよ〜〜(´∀`)
会席料理のメインはもちろん赤うしのステーキと赤ワインですね!
・・・と言いつつ生ビールも大好きです、わたし・・・あっ、梅酒も(≧▼≦)
喜びの繋がり
2008年11月06日

今日は久々にゆっくりした時間が持てそうなので10月の宴会料理のレシピを見直します。
今、天然食ファームでは白菜、かぶ、春菊などがとても美味しそうに育っています(*^□^*)
11月の宴会料理を考えるときに予約を下さったお客様のお顔やどんな会なのか、年齢はお幾つぐらいのかた達なのか、女性か男性か考慮しながら畑を思い浮かべこの野菜をどんな風に調理してどのような流れでお出ししていこうか・・・
こんな時って時間がたつのが早いですよねえ(´∀`)
いいレシピを作るために集中なおかつリラックス(笑)しようと思い、買っておいたお香を薫いてみる。
なんの香りかと申しますとなんと
“カフェの香り”
何?なに!?
どんな匂い!?
うちも一応カフェ?かな?
カフェの香りってどんなのよ
気になる〜〜〜(笑)
・・・で薫いてみたら甘い香りがしました。コーヒーとはちょっと違うな、、
焼き菓子を焼いてるような匂いかな・・・・?
なんだか凄く匂いが気になって集中できへんがな!(笑)
阿蘇へおいで♪
2008年10月20日

“まるごと阿蘇フェア”
を開催中です!
阿蘇あか牛肉料理認定店、48店舗にてスタンプラリーを実施しております。
スタンプを三ヶ所集めると赤牛焼肉セットなど阿蘇の特産品が当たります!
今、阿蘇は、一年でいちばん旬の味覚が出揃う“秋グルメのシーズンを迎えております。
阿蘇小国の
「おぐに天然食ほこすぎ」でも大自然に育てられた安心の美味しさをたっぷりご用意して皆様をお待ちしています!(*^□^*)
阿蘇あか牛のステーキ、ハンバーグを是非、ほこすぎでご堪能くださいませ。
復活!
2008年09月02日

久しぶりの投稿です。
暑い夏を制覇するためにブログはちょっと小休止しておりました。
いよいよ復活ですよ〜(≧▼≦)
楽しい夏は過ごせましたか?思い出はたくさんできましたか?
我が家の息子くんも夏休み最終日には「やべっ、時間がねえ!!」と飛び起き、“一日で出来る自由研究”というのをPCで検索しておりました(◎-◎;)
君はカツオくんかいっっっ
しばらくは彼の事をカツオと呼ぶ事にします
・・・で話しは鉾杉に戻るのですが夏の間にたくさんの方々と出会えた事とても感謝しております。
ありがとうございました♪
もう秋です。
鉾杉では秋の味覚を取り揃えてみなさんのお越しをお待ちしておりますよ
写真は日田豆田町で開催されている
昭和30年〜40年代の
“洋酒、ウイスキー展”より。
凄いコレクションの数々でした!
興味のある方は是非行ってみるといいですょ♪
日田豆田文化交流館
10月26日まで
さあ、食欲の秋カモ〜〜ン!(≧▼≦)
お知らせです。
2008年07月21日

明日21日お休みさせて頂きます!
夏休み最初の連休、ご来店の予定をされていた方本当に申し訳ございません(>_<)
息子くんの小学校最後のキャンプ!なのです
実はすでにもう現地に来ております。
ほこすぎを目指して来て下さったお客様には大変恐縮なのですが・・・・・・・・
すっごく楽しいですぅ〜キャンプ!(≧▼≦)
ごめんなさ〜〜いっっっ
今月はこの後、ラストまでお休みしませんのでみなさん、是非お越しくださいね。
ボンジュール♪
2008年07月18日

明日から給食のありがたさをひしひしと感じるんでしょうねえ〜(>_<)
夏!と言えば“肉食べよう”と思うのは我が家だけでしょうか?
小国天然食ほこすぎではとっておきのお薦めメニューに特選肥後牛のステーキメニューがございます。
サーロイン
リブロース
サイコロ
の三種類ご用意させて頂いてます♪
本当にいいお肉でこのお値段はお得なんじゃ!?と常日頃思っております
お肉にかけるソースはもちろん当店自慢の手作り和風ソース!!
いや〜大野くんにも食べさせたかね〜(笑)
(みなさん、今夜“魔王”ありますよ(≧▼≦))
最近、ステーキにワインを合わせてお食事を楽しむお客様が増えてきました。
カップルとか御夫婦でとか。何かの記念品なんでしょうかねえ(*^_^*)
うらやましか〜
わたしもステーキとワインで食事ばしてみたかね〜
(カウンターで珈琲をたててるマスターにさりげなくアプローチ!!)
はっ!!?
誰、「釣った魚に餌はやらん!」
て言いよるとは。
でもねえ、嫁に来て15年。もうそろそろ一回釣り直してもらわんと。
これから先長いよ〜〜
介護とか介護とか介護とか。ねえ〜〜〜(笑)
大きく盛大に釣り直してもらいましょうよ(笑)
ワイン。ワイン。ステーキ。ステーキ。
たっべたいなあ〜〜〜〜♪♪